<10月1日(土)>
★タチウオ★
台風後は一時食いが渋くなりましたが、またぼちぼちと釣れています。
電気ウキ、引き釣り、ルアー釣りで良い日の良い人で10本以上の釣果。
明け方の時合のほうが高確率でサイズは指3本級がメイン。
★アオリイカ★
今年は秋のアオリイカは好調で、マリーナ周辺や塩津、下津などなど
各ポイントで釣果あります。エギングがメインでエギは2.5~3.0号。
大きさはアベレージ200~400g。
★カワハギ★
カワハギも今年は多く、良く釣れています。
胴突仕掛でエサはアサリや虫エサ、パワーイソメなどでもOK。
良い人で20匹以上の釣果です。サイズは小型が多いです。
★良型アジ★
マリーナ大波止で夜明け前からの早朝の時間に釣れています。
大きさは25cm級で良い人で10匹ほどの釣果です。
天秤カゴ釣り、飛ばしサビキで狙っています。
★キス★
浜の宮、和歌川などでまだ釣れています。
エサは石ゴカイで良い人は15匹ほど釣っています。
★グレ★
紀州釣り、ヌカ切り釣りで釣れています。
20~30cm級がメインで良い人は10枚以上の釣果です。
エサはオキアミ、石ゴカイ、練りエサなど。
★チヌ★
紀州釣りで小型ながら数釣れています。
大きさは25~30センチ級が多いですがアタリも多く数釣れています。
アイゴやヘダイも混じります。エサはオキアミ、ボケなどなど。
★サヨリ★
ここ最近マリーナ大波止で回遊しています。
アミエビをエサにしたロケットカゴ釣り仕掛け等で釣っています。
★シオ★
マリーナ大波止や下津ピアーランドなどで釣果有ります。
シラサエビのエビ撒き釣りや呑ませ釣りで狙っています。
サイズは30~40cm級。秋がベストシーズンです。ツバスも混じります。
★ヒラメ★
マリーナ周辺で呑ませ釣りで釣果有ります。
サイズは30~40㎝級がアベレージ。底付近を狙います。
釣れたウリボウやコアジをエサにしています。
★コアジ★
朝、夕などの時間帯で狙えます。
この時期になると各釣り場でもポイントが限られてきます。
竿を出す前に見て回って狙う場所を決めて釣りした方が良いです。
サビキ釣りでサビキの針は4号前後。
★ガシラ★
マリーナや各釣り場で釣れています。
胴突き仕掛けやワーム釣りでエサはイソメ、サンマ切り身など。
広く探り歩くのが効率的です。
★シーバス★
和歌川や紀の川で釣れています。
雨後の増水後などがチャンスでシーズンです。
ルアー釣りで12~14cm位のミノーなどが有効です。
気候もベストシーズンになりました♪
秋は釣り物が最も多い時期なのでぜひ、釣りに出かけてみてはいかがでしょうか?