
★カタクチイワシ★
マリーナ大波止で、数は少ないですがボツボツと出てきました。
朝方か夕方が狙い目ですが日中でも回遊次第で釣れています。
サビキの針は小さいもので0.5号、0.8号くらいでないと掛かりません。
★サゴシ★
昨年の春同様にマリーナ大波止や下津ぴアーランドで好調です!
良い日の良い人で3~5本の釣果!!
朝方に回遊していますが、日中や昼過ぎでも釣れる時もあります。
オススメルアーはハヤブサジャックアイ マキマキや、メジャークラフト 巻きジグ。
ブレード付きジグのただ巻きが良いです。
★メジロ★
マリーナ大波止、下津ピアーランドで釣果あります。
サゴシ狙いのジグにヒットするようになってきました。
ナブラなどは少ないですが、回遊時釣果出ています!
ルアーや、メタルジグで釣れています。
ウグイやアジでの呑ませ釣りでも釣れます。

★チヌ・キビレ★
湯浅周辺からノッコミシーズンに入り、
マリーナ、塩津、戸坂、下津ピアーランドでも狙えます。
釣り方は、フカセ釣りや、紀州釣り。
30cm~48cm級で良い人5~6枚の釣果!
エサはオキアミ、ボケ、練りエサ等。
ボケのブッコミ釣りでも狙えます。

★良型真アジ★
一時より少し減りましたがまだ釣れています。
30cm超のサイズを良い人で5匹位の釣果!
ピアーランドや、マリーナ大波止でボツボツ釣れています!
ここ最近は夜明け前から早朝の時間が良いです。
マリーナ大波止では、仕掛けが切られる程の良型アジも釣れるそうです。
35㎝超えるようなアジも!!
★メバル★
マリーナ、塩津、戸坂、海南周辺で釣果あります。
電気ウキ釣り、胴付仕掛けやエビ撒き釣り。
ライトゲームでも狙えます!
エサは、シラサエビ、青イソメ、ワームなど。

★ガシラ★
マリーナ大波止周辺で狙えます。
数釣るコツはアタリが無ければ波止全体広く探ってみてください。
ブラクリや、胴付、ジグヘット等。
エサは、青イソメ、オキアミ、切り身やキビナゴ。

★キス★
まだ、数も少ないですが釣果は少しあります。
マリーナ大波止、和歌浦、和歌川、浜の宮で狙えます。
これから月末にかけて良くなってくると思います。
エサは石ゴカイ、青イソメ。
★ヒラメ★
マリーナ大波止や下津ピアーランドなどで少し釣果有ります。
サイズは30~40cm級がアベレージ。
カタクチイワシのほったらかしサビキ、または市販の専用呑ませ仕掛け。
ヒラメも例年だとイワシに付いてこれから良くなってきます。

★カンダイ★
フカセ釣り等で釣果有ります。
サイズは40~65cm級がアベレージです。
豪快な引きが味わえます!
★グレ★
ヌカ切り釣り、フカセ釣りでたまに釣果あります。
20~30cm級がメインです。
もう少し水温が上がってきたらよく釣れ出すと思います。
エサはオキアミ、石ゴカイ等。

★アイゴ★
サビキ釣りやヌカ切り釣りで少し釣れ出してます。
15~20cmがメインです。
アイゴは背びれ胸びれに毒を持っているので十分にご注意してください。

だいぶ暖かくなって水温も上がり出し、釣り物も出て来だしています♪
オススメはサビキのカタクチイワシ!
ライトショアジギングのサゴシ、メジロ!
フカセ釣り、紀州釣りのチヌです!
4月末にはカゴ釣りで五目に狙えるようになってくると思います。