<6月11日(日)>
*マリーナ周辺の釣果状況をお知らせします*
★小アジ★ マリーナ大波止、釣り公園、塩津周辺など紀北全域で釣れています。
釣り方は、サビキ釣りで針は豆アジ用の1号~2号までの小さいものがオススメです。
大きいアジが回るポイントでは3~4号のサビキを持っておくと良いでしょう。
回遊があれば一日中狙えますが朝マズメ、夕マズメが狙い目です。

★カタクチイワシ★ マリーナ大波止、釣り公園、塩津、戸坂など紀北全域で釣れています。
サビキ釣りで針は豆アジ用の1号~2号までの小さいものがオススメです。
マイワシ、ウルメイワシの回遊もあります。
素揚げで食べたら美味しいですよ♪ 釣り方はサビキ釣りでエサはアミエビ。

★キス★ マリーナ大波止、浜の宮、和歌浦漁港、良く釣れています。
浜の宮等は上げ潮が狙い目。良い日の良い人で15匹~20匹程の釣果!
釣り方は投げ釣りでエサは石ゴカイ。夜は青イソメがオススメです。

★青物★ マリーナ大波止を中心に塩津、戸坂、初島周辺で釣れています。
サゴシ、ハマチからメジロクラスまでの釣果あり。少し前に比べると数は減りましたが
ベイトのカタクチイワシの回遊がまだあり、朝マズメ、夕マズメが一番の狙い時です。
ルアー釣りでは30~50g前後のブレード付ジグ、巻きジグの釣果が圧倒的に多いです。
サビキ釣りで釣れた小アジやイワシをエサにしたノマセ釣りでも釣果出てます。
その他スズキやヒラメの釣果もあり。

★チヌ★ マリーナ大波止、塩津、下津ピア―ランドなどで釣れています。
釣り方は、紀州釣りかオキアミのフカセ釣り。サシエサはオキアミ、ボケ、練りエサ。

★グレ★ マリーナ大波止、塩津、戸坂などで釣果あり。
良い人で25~30cm級を5~10枚ほど。
狙い方は紀州釣りがオススメ。サシエサはオキアミ、石ゴカイ。

★アイゴ★ マリーナ大波止、下津周辺にかけて釣果有ります。
狙い方は紀州釣りがオススメ。サシエサはオキアミ、酒粕。

★ガシラ★ マリーナ大波止、釣り公園、塩津、戸坂、基本的にどこの釣り場でも狙えます。
釣り方は胴付仕掛けを使った足元に落とすだけの簡単な釣り。
テトラがある釣り場ではブラクリがオススメ。エサは青イソメ、オキアミ。

★アオリイカ★ 塩津~湯浅周辺にかけて状況は上向きなようです。
エギングで1キロ~2キロ半ばくらいまでの釣果結構あります。良い人で3~4杯。
エギは3.5号。今年のイカは調子良さそうです。

★ウナギ★ 和歌川、亀の川、和田川で大雨後に釣果有ります。
良い人で10~20本ほど。まだ小さい個体が多いそうです。
釣り方はブッコミ釣りでエサはミミズ、青イソメ。